栗原市若柳 A様邸 LDK改修④
LDK改修④
栗原市若柳にお住まいのA様邸🏠
ダイニングキッチンが寒い…
収納が少ない…
などといったご相談を頂きました。
今回はA様のご要望をお聞きし、LDKの改修についてご紹介しております✨
どのように変わったのか、ぜひご覧ください(*^^*)
前回の工事内容はこちら↓
【床下地工事】
今回は床組みを進めてまいります🛠️
こちらは前回までに組み上げた外部の間柱です!
間柱とは柱と柱の間に設置される壁を支えるための小柱で、壁の下地材を貼るためのものです🏠
今回は、床下地を順に組んでいく様子をご紹介します📓
まず、床には大引きを設置し、その下に鋼製束を取り付けていきます。
鋼製束は細かく高さを調整できるため、リフォーム工事でも活躍します💪
鋼製束でしっかりと支えた大引きに、根太を打ち付けていきます!
根太は、合板を敷いた際にたわみを防ぐための部材で、他の材より少し細めです。
間隔がずれないよう、取り付け位置に「墨付け」をして目印をつけます👀
ブルーシートの養生で見えませんが、根太の上に合板を敷きました🔨
床は、仕上げ材を除く部分を先に組むことで、壁や天井の下地作業時に安定した足場としても活用できます!
今回のご紹介はここまで!!
次回は、天井の下地作りを行っていきます♪
どのように進んでいくかか楽しみですね✨
他にもどんどん工事の様子をご紹介してまいります!
随時アップしていきますので次回の更新もお楽しみ(^^)/